2021.07.14
LINEを活用した採用・応募管理システムまとめ
近年、気軽にやりとりができるコミュニケーションツールとして人気の「LINE」を活用した採用管理システムが流行しています。
メッセージの開封率や応答率が高いだけではなく、学生側からすると質問しやすいと評判です。
企業側としてもアドレスチェックの手間を省ける、メールや通常の電話より反応が良いことから選ばれています。
採用活動が難しいコロナ禍の今だからこそ、積極的に役立てていきたいLINEを使った採用管理システムについてご紹介します。
LINEを活用した採用管理システムをご紹介
他の企業・学生から選ばれている、LINEと連携して使用できる採用管理システムは数多くあります。
それぞれの特徴などを理解したうえで最適なものを選択しましょう。
MOCHICA
月額5,000円で利用できることから、導入しやすいと評価されているツールです。
管理画面がシンプルなので操作しやすく、初めて導入する企業のため無料サポートも用意されています。
自動で選考の日を調整することも可能で、採用や選考の管理に役立ちます。
SONAR ATS
採用業務を可視化するのに便利なツールで、わかりやすくフロー図で管理できます。
更に、エントリー推移や採用進捗をグラフで確認できますし、メッセージの自動送信機能など、採用に役立つ機能が豊富です。
月額20,000円~利用できるので、費用面でも魅力があります。
HR PRIME
導入企業数が多く、学生情報の一括管理や学生との連絡の自動化、歩留まりの向上などが実現できます。
採用活動を行っていない期間がある企業のために、最大6ヶ月の休眠プランが用意されているのも魅力です。
採用一括 かんりくん
使いやすさで評価されているツールで、500社以上の導入実績があります。
新卒だけではなく、中途まですべてまとめて管理できるのが特徴です。
コスパにもこだわっており、総合的なプランや必要な機能だけをまとめたプランなどが選択できます。
ジョブカン採用管理
自社の採用サイトを簡単に作成できるので、応募者の獲得から候補者の管理、選考の実施まですべて対応できます。
更に、経路別応募者数、通過率・承諾率などのレポートが確認できるので、採用活動の効果分析にも対応可能です。
next>>
特定のキーワードを送信した際に、自動で返信する自動応答機能やセミナー振り分け、複数のメッセージを好きなタイミングで自動的に配信できるシナリオ配信機能があります。
また、グループ管理、応募者管理、リッチメニュー機能など、採用活動に役立つ様々な機能が搭載されているツールです。
キャリタスContact
集める・つなぐ・フォローの3つのプロセスを自動化・最大化できるツールです。
これまで長年採用活動に関するノウハウと豊富なLINEの導入実績がある会社なので、実績重視で選びたい方から選択されています。
Reworks cloud
メッセージの送信やフォルダ分け、担当学生別の管理といったLINEコミュニケーションの一元管理や、送信メールの自動化・効率化が可能です。
他にも画面下部にリッチコンテンツを作成できるので、企業についてより深く知ってもらえます。
i-web
新卒採用向けの採用管理システムです。柔軟性の高いツールで、選考フローの変更などにもすぐ対応できます。
導入シェア率が高いツールであり、採用管理に役立つ様々な機能を搭載しているのが特徴です。
自社にとって必要なツールか見極めた上で導入を
LINEを活用した採用・応募管理システムについてご紹介しました。
様々なツールがありますが、どれを選ぶのかによってかかる費用や利用できる機能が大きく変わります。
管理画面の使いやすさなども違いがあるので、導入しようと考えた際には慎重に判断が必要です。
これまでの実績数やサポートの有無なども確認しながら、どれが良いか選んでみてはいかがでしょうか。
RECOMMENDATION この記事を読んだ人におすすめ
RANKING